バイク用品レビュー
冬本番真っ只中で、バイク乗りにとっては厳しい日々が続きます。 寒さ対策には色々とありますが、 費用対効果が一番高いアイテムがハンドルウォーマー(ハンドルカバー)ではないでしょうか。 まるでポケットに手を入れているかように、暖かく運転できます。…
スカイウェイブをちょっとドレスアップしてみました。 とは言っても、ラインテープを貼っただけなんですけどね(笑)。 イメージがガラッと変わったわけではありませんが、 安くて簡単にドレスアップ出来て、失敗してもすぐに元通りにできるので、 ご参考にど…
スカイウェイブ400がやって来てからもうすぐ半年。 これまで何も手を加えずに乗っていましたが、ちょっとイメチェンをしてみたいと思います。 まずは、フロントウィンカーに手を加えてみたいと思います(^^♪ 完全自己満足なカスタムですが、ご参考にどうぞ(笑…
【在庫あり】RSタイチ RS TAICHI RSU623 ウォームライド ジップ シャツ 価格:7,590円 日を追うごとに寒さは増すばかり…(+_+) この冬将軍に打ち勝つために、おすすめの防寒用品を探していらっしゃる方への情報提供として、 今回はRSタイチのインナージャケッ…
ユニクロには、ヒートテックや極暖シリーズのような機能的なウェアが数多くあります。 ユニクロと言えば、普段の生活で着る実用服の代表格ですね。 僕は、そんなユニクロの洋服とバイク用ジャケット等のウェアを組み合わせて使っています。 ユニクロとバイク…
バイクの防寒装備として最強のハンドルウォーマー! 2016年に使用開始して、今年で5シーズン目です(*^^)v 一人でも多くのハンドルウォーマー愛好会の会員(笑)が増えればと思い、今季もレポートをお送りします。 www.xperia.life 昨季のハンドルウォーマー4シ…
12月も中旬を過ぎて、今冬最初の寒波がやってきました。 九州でも雪が舞っていて、うっすらと住宅の屋根が白く雪化粧している寒さ。 バイクの防寒対策も、いよいよ本番って感じです。 今回は、ジャケットの中に着込むインナージャケットを試用レビューしたい…
スカイウェイブには、標準でヘルメットホルダーが装備されていますが、これが使いにくいんです! そこで、使い勝手が良くなるようにヘルメットホルダーを自作してみました(*^^)v
スカブと言えば、この広大なトランク。ヘルメットとジャケットとプロテクター類が、余裕で入ってしまいます! しかし実際に使ってみて困ったことが…。 バイクを降りてトランクを開けると、トランク内の荷物は前方に片寄って散乱していて、ヘルメットを入れる…
みなさんは、バイクに乗る時に胸部プロテクターを着けていますか? 僕は、いつも必ず着けて乗っています。着けていないと、怖いんです。 胸部プロテクターを着けていないと、転倒して胸部を激しく打ち付けた際に肋骨が骨折し、折れた骨が肺や心臓などの内臓…
メーカー純正のグリップヒーターを装備していますが、 経年劣化で表面がツルツルになって、握っても滑りやすくてハンドル操作がしにくくなってきました。 今回は、経年劣化で滑りやすくなったバイクのグリップに、釣り用品を使って対策してみたという話です。
スカイウェイブ400(CK43A)のヘッドライトを、PIAAの高効率ハロゲンに交換しました。 ちょっと光量が少なく頼りないと思っていたスカブのヘッドライトが、くっきりはっきりと路面を照らしてくれるようになりました。 これは交換して正解でしたよ! LEDも明る…
先日タイヤ交換したダンロップのSCOOT SMART。 峠道を走ってみて、コーナリング性能を検証してみました。 これ、非常にコーナリング性能が高いタイヤです。 ビッグスクーターにお乗りの方は、ご参考にどうぞ。
ダンロップのSCOOT SMART に交換しました。 すごくいいタイヤですよ。 今回は簡単なインプレッションと、タイヤの慣らしツーリングに行ったレポートです。
10月に入って晴天続きで、絶好のツーリング日和! 特に目的地は決めず、久しぶりに大分方面へ行ってみて、行き当たりばったりで美味しいものを食べたり温泉に入って帰ってこようと思い、自宅を出発しました。
以前、中古のロングスクリーンを購入して自分で磨いて使っていました。 当ブログをチェックしていただいている方には記憶に新しい、あのマツダスピードのスクリーンです(笑)。 記事へのリンクを貼っておきます↓。 www.xperia.life www.xperia.life うーん、…
デンソーとNGK、イリジウムプラグは、結局どっちがいいの? バイク乗りなら一度は考えたことのある永遠の謎?ですよね。 そんなデンソーとNGKから発売されているイリジウムプラグを、両者比較インプレッションすることができました。 個人の感想ですが、ご参…
スカブのトランクは広くて使い勝手がいいのですが、水漏れとシートダンパーのヘタリが気になったので、修理と部品交換してみました。
スカイウェイブ400のヘッドライトをLED化してみた感想などを書きたいと思います。 スカブのヘッドランプは、今や古しのハロゲンランプですが、これが意外にもしっかり路面を照らし、光軸も問題なく夜間走行が非常にしやすくて好感触でした。 しかし、欲を言…
タイトルだけ見ると何のことか良く分からないと思いますが、 スクリーンに刻印された『MAZDA SPEED』の文字が邪魔で仕方なかったので消しました! www.xperia.life こちらの記事を最初に読んでから進んでいただくと分かりやすいです。
納車時からショートスクリーンになっていたスカイウェイブ400。 ヤフオクでロングスクリーンを落札して交換しようとしたのですが、 送られてきた商品に愕然としたお話です(笑)。
先日納車されたスカイウェイブ400。 16年落ちの中古車でほぼノーマルの美車ですが、ハンドルやスクリーン、リアボックス等がカスタムされていました。 そのカスタムされていたハンドルがとても乗りにくくてノーマルに戻したところ、すごく乗りやすくなったと…
※くれぐれも、自己責任でお願いします。 納車後一週間でご臨終となり、単なるモニュメントと化したスカブ君(笑)。 そんなスカブも、1999年誕生から既に21年。立派に成人…っていうか、高齢者(車)になっています。www.xperia.life 先日書いた通り、荒れた未…
先日我が家にやってきたスカイウェイブ400。既に21年も前の機体であり、外装はボロボロな状態。 特にインナーパネルは白くなっていて、激しく劣化しています。 今回は、スクーター等によく見られる未塗装樹脂が元の輝きを取り戻せるのかやってみたいと思いま…
3年ほど前に南海部品で買ったライディングシューズ。3年も使うと革がボロボロとなっていて、そろそろ新しいライディングシューズに新調したいのですが、バイク用のライディングシューズって1万5千円以上するものがほとんど。バイク用ってなんでも高い…。 先…
昨年6月に購入したグランドマジェスティ。 走行距離は4万6千kmの14年落ちの中古車で、歴代オーナーが全く手を加えていない完全なフルノーマル車両でしたが、ツーリングに必須のアイテムだけは、納車後に取り付けました。そのアイテムは、
今回は、おすすめのニープロテクターのお話です。 プロテクターをきちんと装備してバイクに乗ってほしいと思って記事を書いています。 皆さんは、プロテクターを装着してバイクに乗っていますか?
今回は、暗いトランク照明にLEDを追加してみようと思います。 グランドマジェスティのトランク内に、照明用の電球が一個付いています。 しかし、これが暗いんですよね。夜、家に帰ってきてトランクを開けて荷物を出そうとすると、暗くてちょっと不便。 LED照…
寒い季節の必須アイテムのハンドルカバー。 今回は、4シーズン目となったハンドルカバーのレポートをしてみようと思います。
カー用品、バイク用品レビューをネットで検索するとき、色んなサイト、ブログから情報収集すると思いますが、 みんカラの情報を参考にされる方も多いと思います。