ツーリング日:2020年12月28日(月曜日)
年末の押し迫ってきた今日、日差しも暖かくてお出かけ日和だったので、
ショートツーリングに行ってきました。
以前から気になっていた沈下橋にも立ち寄ってきました。
飯塚のアップガレージさんに用事があったので出発!
通常なら飯塚まで国道200号バイパス一本なのですが、ご覧のようなこの陽気!
ゆっくりのんびり行こうと、遠賀川の堤防道路を南下して行きます。
12月とは思えない程の天気と日差しの強さ!
とは言っても、走っていると風は冷たかったです。
飯塚のアップガレージさんで用事を済ませた後、彦山川沿いを走って帰りました。
途中で、以前から気になっていた場所に立ち寄ってみました。
福智町の彦山川に架かる沈下橋です。福岡県内に沈下橋は少なく、とても珍しい風景です。
地元の人が数名、徒歩でこの沈下橋を渡っていました。
沈下橋といっても、水面からの高さは結構あります。
洪水時に水没するので、当然ながらガードレールはなく、渡るのは結構スリルがあります。
この広い河川敷と、遠くに見える霊峰英彦山。今日はホントにいい天気です。
グランドマジェスティ400に代わり、今年の7月に我が家にやってきたスカイウェイブ400。
たくさんの荷物を載せられて、鋭いダッシュを誇り、
ちょっとそこまでのお出かけも、楽しいツーリングにさせてくれるマシンです。
2020年のツーリングもこれにて終了です。
2021年も新しい景色と楽しいツーリングレポートが出来ればと思います。