ユニクロには、ヒートテックや極暖シリーズのような機能的なウェアが数多くあります。
ユニクロと言えば、普段の生活で着る実用服の代表格ですね。
僕は、そんなユニクロの洋服とバイク用ジャケット等のウェアを組み合わせて使っています。
ユニクロとバイク用ジャケットを組み合わせると、寒さ対策でも結構イケます。
ユニクロとバイクの寒さ対策はあまり聞かないので、
簡単に紹介してみたいと思います。
バイクの3シーズンジャケット
これは、僕の愛用のRSタイチの3シーズンジャケットです。
着脱式の防風インナーが標準装備ですが、それだけでは防寒装備としては十分ではなく、
真冬にバイクに乗ると寒くてたまりません。
そこで、インナーを着込む形となりますが、バイク用のインナージャケットは暖かいけど高価(;^ω^)。
ユニクロで売っている、薄くて軽くて暖かな洋服と組み合わせてみるとどうでしょうか?
ウルトラライトダウン
インナーにウルトラライトダウンを着ています。
薄くて軽いのに、何故かとても暖かいダウンジャケット。
これをインナーに着込むことによって、外風からの冷たさをシャットアウトし、体温を保ちます。
ホントに外気で冷やされることなく、実に快適です。
バイク用ジャケットとの相性はとても良いのは、新しい発見でした。
ヒートテック長袖シャツ
これは、極暖ではない方のヒートテックの長袖シャツです。着た瞬間に暖かくて、薄くてゴワつきません。
普段の生活の中でも着用していて、冬のマストアイテムです。
ウルトラライトダウンとヒートテック長袖シャツは、いずれも薄くて暖かいので、バイクのジャケットの下に着るには都合がいいです。
さらに薄いウールのセーターを着こめば、運転中のわずかな体の動きでも十分に温まります。
ユニクロの防風暖パン
これは、ユニクロの防風暖パンです。
内側は起毛生地となっており、履いた瞬間から暖かいです。
しかも、風を一切通さないし、裾部分はゴムで縛ることが出来るので、暖かさが逃げません。
これ、バイク用としてとても重宝しますよ!
スクーターのような足元を風からガードするような形状のバイクであれば、
気温10℃程度なら、この暖パンだけでバイクを運転できます。
気温が一桁台になったら、さすがに寒くてたまらないので、オーバーパンツを履きます。
3年前にレポートした人気の記事がこちらです↑
ユニクロとバイクは、相性良くてイケます(笑)。
ユニクロの洋服とバイクジャケットの組み合わせは、意外と相性が良くてイケます(笑)。
ツーリング先でバイクを降りた後にジャケットだけ脱げば、
下は普通のユニクロの洋服なので身軽になって散策できるし、
バイク用のゴツいジャケットみたいに、
いかにもバイクで来ました!っていう格好で歩き回って恥ずかしい思いをすることはありません(笑)。
この気持ち、わかる人いるかなぁ~(;^ω^)
何より、ユニクロの洋服はとても丈夫で長持ちします!
バイクに乗る時のようなハードな動きにも耐えてくれると思うし、
普段着も兼ねて、ユニクロ×バイクのコラボ、意外とイケるのでは❓