今年の7月26日に納車となって5ヶ月になるスカイウェイブ400(CK43A)。
そういえば、スカブの記事ってあまり書いてなかったな…ってことに気付きました(笑)。
今回は、そんな話です。
久しぶりにスカブのことを書いてみます。(意味不明な記事でごめんなさい)
これは、僕のブログ『ちょっとそこまで』のPC版のトップページのカテゴリー一覧です。
ここで注目していただきたいのは、各カテゴリーの記事の件数↑。
以前の愛車のTMAXの記事は56件も書いているのに、
スカブ(CK43A)は、たった17件だけ。
全然書いてないじゃん(笑)。
記事が少ないのは、愛着がないのか…?とか、飽きたのか…?とか思われそうですが、
理由は単純に、
書くネタが無くなった(笑)からです。
っていうか、当初予定していた改善点を全て完了させてしまったので、
スカブ君のことをブログのネタにすることが無くなってしまったんです。
納車当初から気になっていた改善点は、
- 温度計の取付
- スマホホルダの取付
- 純正ハンドルガード+グリップヒーター取付
- ハンドルのノーマル戻し
- ノーマルのロングスクリーン戻し
- タイヤ交換
これ、全部やっちゃいました。
これ以上、スカブをイジる所がありません(笑)。
イジるって言っても、前オーナーが交換していた社外パーツをノーマルに戻しただけなんですけどね…
スカブは、ノーマルのままで何の不満もないんです!
スカブ君って、ホントに優秀な相棒です(*^^)v
変な改造したら、スカブ君が可哀そうだよ。
全てをノーマルに戻したら、何も書くことがない…なんて思っていましたが、
ある日、ネットでスカイウェイブ(CJ43A,CK43A)を検索していると、、、
↑こんなブログを発見しました。↑
ブログ開設の2004年から2020年現在まで、16年も更新を続けていらっしゃる長寿ブログです。
ぜひご訪問いただきたいと思いますが、
anaさんは、スカブ(CJ43A)を3年で12万キロも乗られていて、スカブに関する記事をたくさん執筆されています。
ツーリング、お出かけ、整備、日々の出来事など、色んなことを記事にされています。
読んでいて面白くて、思わずスカブの記事を全部読んでしまいました。
考えてみれば、何でもかんでも記事に書くことはあるんだなーと気づきました。
バイク好きの方が当ブログをいつもチェックしていただいているのだと思うし、
僕も、思いつく限り少しずつスカブの記事をUPしていきたいと思います。
あ、早速思い出したのは、この↑スカブのフロントウインカー。
スカブ250がクリアレンズに対し、400は大人のオレンジ(笑)が標準採用なんですが、
くすんだオレンジ色が、何か全体にマッチしていないというか…
あまりバランスが良くないよね。
スカブ250のようなクリアウインカーに交換できないか、スモーク化できないか、
とりあえずどうにかしてみようと思います。
ご期待ください(笑)