訪問日:2020年9月25日金曜日
本州の最西端までツーリングへ行きました。本州方面へツーリングに来たのは、約11か月ぶりです。
先月、山口方面へツーリングしようとして出かけましたが、猛暑で断念してたので(笑)、今回はそのリベンジです。
色々な意味で予想外の展開で、楽しめたツーリングでした。
山口県の日本海側はとても綺麗で、エメラルドグリーンの海岸線を見ながら走れる道路が続きます。
北九州から2時間くらいで、本州最西端の地の駐車場に着きました。
山口の角島は何度も行ったことがありますが、本州最西端の地を訪れるのは、実は今回が初めてです。
数台のバイクがツーリングに来てました。岬は、不思議とライダーが集まりますよね(笑)。
駐車場から展望台まで200メートルの緩やかな遊歩道を歩きます。
本州最西端の地に到着。
ミニチュアの灯台のモニュメントと展望台があります。
本州最西端の地から見渡す海原は、静かに波打つ絶景でした。
遠くの方に見える工場の煙突と煙は、北九州の街です。皿倉山も見えます。
あんなに遠くから走ってきたんだと思うと、何か感動します。
コンビニでおにぎりとサンドイッチを買ってきていたので、ベンチでピクニック気分です(笑)。
コンビニ飯ではありますが、外で食べるご飯は美味しいです。
今、本州の一番西で昼ご飯を食べているのは僕です(笑)。
本当は、ガスバーナーとか揃えてコーヒー淹れて飲んだり、ラーメン作って食べたりしたら楽しいだろうなぁ。
本州最西端の地から30分程走ったところに、福徳稲荷神社があります。
国道沿いを走っていると、赤い大きな鳥居があって気になっていたので寄ってみました。
敷地は広く、整然と社殿が立ち並びます。
だんだん曇行きが怪しくなってきた中、一瞬現れた青空をバックに立派な社殿を写真に収めることができました。
本当は、晴れていれば空と海と赤い鳥居のコントラストのまぶしい絶景を見ることができたのですが、
だんだん曇行きが怪しくなってきました。
赤い鳥居が立ち並ぶ参道があります。
おみくじを引いてみると、なんと大吉を引き当てました!今年に入って2回目の大吉です!
今年は大吉2回に懸賞に2回当選するし、今年は恐ろしい程幸運が続きます(*'▽')
晴れて入れば絵になる神社なのですが、だんだん曇行きが悪くなってきたので、そろそろ帰路につきます。
川棚温泉から山越えして帰る途中、小雨だったのが本降りに!
あれ?今日は山口方面は午後から晴れじゃなかったっけ?晴れだと思ってレインコートは持ってきていません。
しかし、動じずにそのまま走り続けます!
僕のスカブはロングスクリーン+ハンドルガード付きなので、走っていればヘルメットと両腕以外は雨に濡れないのです(^^♪ 荷物もトランク内なので問題なし。
久しぶりの山口ツーリングは、絶景に出会えて大吉を引いて、予想外の雨に打たれたツーリングでした。
片道2時間半、心地よい疲れと共に自宅に帰りつきました。