スカブのトランクは広くて使い勝手がいいのですが、水漏れとシートダンパーのヘタリが気になったので、修理と部品交換してみました。
洗車で水をバシャバシャかけると、このように水が浸入してきます。
トランク内にある車載工具も錆びていたので、かなり昔から雨漏りがあったみたいです。
原因はこれです。トランクの淵にあるはずのゴムパッキンが付いていません。
ショップのメカニックの人が、分解整備時に取り付け忘れたのでしょうか?
某オークションで、スカブ用のパッキンの中古品を99円で落札しました。送料は700円(笑)。
取り付けてみました。これで雨水や砂の侵入はなくなりました。
続いて、このシートダンパーも交換したいと思います。
トランクをオープンする時、本来は全開状態を維持してくれるのですが、、、
経年劣化でヘタっていて、手で支えていないとすぐに閉まってしまいます。これでは荷物の出し入れの時に使い勝手が悪いので、新品ダンパーに交換してみます。
社外品の新品を3000円程で購入しました。
上が社外品で、下が取り外した純正品。社外品の方が若干ガス封入部が太い感じ。
ちなみに、スカブのシートダンパーのヘタリは持病のようで、先代のスカブも、後継機のCJ44A型も、ダンパーが弱くて全開状態を維持できませんでした。ダンパーは消耗品と割り切った方がよさそうです。
取り付けてみます。まず、シートが倒れないように棒で支えます。
アンダーカウルを取り外します。
フレームにボルトで止めてあるダンパーを取り外し、新品に交換しました。
交換後、キーをオープンに回すと、このように少し跳ね上がります。
手を放しても、全開位置を維持したままで止まっています。
これで荷物の出し入れがしやすくなりました。
こちらは、スカブ400のトランクにバーハンドルを入れてみたところです。
なんと、バーハンがすっぽり入ってしまいました。
スカブのトランク、恐るべし。四角くて深くてなんでも入って驚くばかりです。