納車時からショートスクリーンになっていたスカイウェイブ400。
ヤフオクでロングスクリーンを落札して交換しようとしたのですが、
送られてきた商品に愕然としたお話です(笑)。
納車時はショートスクリーンでした。
納車時からショートスクリーンになっていました。夏場は風が心地よくヘルメットに当たって快適です。
しかし、今までロングスクリーンのバイクに慣れているので、これもロングに交換したいですね。
ヤフオクで中古のロングスクリーンを落札
※これは出品者画像です。
中古で7200円で出品中の純正ロングスクリーンを発見。
出品画像がスクリーンの表面と裏面側の2枚しかありませんでしたが、画像で状態を見る限り、白く曇っているだけで割れたり大きな傷はなさそうでした。
スクリーンの曇り取りくらいなら自分でできるし(笑)、落札してみます!
↑旧スカブの劣化したスクリーンを復活させた時の記事です。曇り取りは得意です(笑)。
落札したスクリーンが届きましたが、
届いたスクリーンを開封してみて一言。
「き、黄色い…」
まっ黄色でした。ヘッドライトが黄色く変色しているクルマを見たことがあると思いますが、あんな感じです。
それにしても黄色い(笑)。っていうか、黄色すぎて汚い!
↑スクリーンの上端をよく見てください。『MAZDA SPEED』と書いてあります。
ステッカーの剥がし跡だと思って手で触ってみましたが、これはステッカーではなく、
スクリーンに刻印されているではないですか!
中古なりの汚れや傷はあるのは納得の上で落札しましたが、これはちょっと…。
ノークレームノーリターンなので、我慢するしかないですね。
失敗したなー。ヤフオクはギャンブルですね。
って言うか、
スズキのバイクに、なぜマツダスピード???(謎)。
せめてスズキスピードなら納得してたかもしれない(笑)。
曇り取り(黄ばみ取り)してみます
まずは、台所洗剤と洗車用シャンプーを使って汚れを落とします。
ゴシゴシ磨いていると、泡がどんどん黄色くなっていきました。この黄ばみは、もしかしてタバコのヤニ?
スクリーンの上半分だけ金属磨き用のピカールで磨いたところ。
曇りが取れてクリアーになっているのが分かります。ピカールの威力は絶大です。
ピカールでゴシゴシと表裏全体を磨いた後、ガラスコーティングしました。
曇りは完全に取れてピカピカですが、それでも黄ばみは消えませんでした。半分諦めました。
ロングスクリーンとの比較です。
15cmの差が、どれだけの差を生むのか?後で試乗してみます。
マツダスピードは消えん!!!😢
ロングスクリーンを取り付けました。これがスカブの本来のプロポーションです。
ロングスクリーンで試乗しました。
まず、防風効果は絶大でした。
ヘルメットのシールドを上げたまま時速60キロ巡行できます。
ナックルガードも手に当たる風をカットしていて、上半身は両腕と肩以外は風に当たらない感じで、完全防備状態です。
しかし、夏場は風が当たらないので暑いです!夏はショートスクリーンの方がいいかも。
運転中、スクリーンが視界を妨げることはありません。
しかし、ふとした時に見えるマツダスピードが邪魔で仕方ありません(T_T)
試乗した当日、九州北部付近を台風5号が通過していたため、風切り音がすごかったです。大きく横風に流されることはなかったです。
マツダスピード…(笑)。