先日、ツーリング仲間と花見ツーリングに出かけた時のこと。
桜の名所に着き、桜の木の下にバイクを押して行き、桜並木をバックに愛車の写真を思い思いに撮るツーリングメンバー達。
僕はバイクの写真を撮ることなく、そんなメンバー達を見ていました。
すると、メンバーの一人が、
「ztourerさんはバイクの写真撮らないんですか?」
と尋ねてきました。僕は、
「僕は別にそこまでしなくてもいいんですよ...」
その瞬間、自分は愛車(グランドマジェスティ400)に対して愛着も何もないんだなって気付きました。
納車された当初はソロでちょっと遠出したりしていましたが、2ヶ月くらいで乗る頻度が減ってきました。
乗り換えてから9ヶ月で3000kmしか乗っていませんが、乗ってみて分かってきた不満点をいくつか紹介してみたいと思います。
別にどうでもいいことも含まれていますが、個人の感想(インプレッション)として捉えて読んでくださいm(__)m
本文は下に続きます↓↓↓
ヤマハ車らしからぬデザインのバランスの悪さ
僕がヤマハのバイクを選んでしまう理由の一つが、デザインのバランスの良さです。この画像を見ながら考えてみて下さい。
バイクにとって、横顔がその車種の『フェイス=正面』なんだと思います。ヤマハ車は、横顔がスタイリッシュでカッコいい車種が多いと思います。
上のTMAXの画像を見てみると、フロントカウルは立ち上がったデザインとなっていて、リアカウルもそれに比例して後方へ角度を付けて立ち上がるデザインとなっています。フロントフェンダーやサイドカウルも、その立ち上がる角度に合わせてデザインされており、全体的にバランスの取れたスタイリッシュなデザインとなっています。
一方、下のグランドマジェスティの横顔は...
フロントカウルはグッと立ち上がっているのに対し、リアはほぼ水平に寝ている…。
大人のスポーツセダンがコンセプトなので、リアの立ち上がりを緩やかにして落ち着きを持たせたデザインを狙っていると思われますが、だったらフロントカウルも同じように寝かせたデザインだった方が良かったのでは?
(全体的にラインを寝かせたデザインにするのであれば、ヤマハのマグザムや、スズキのジェンマのようなフラット、ロー、ロング基調になるはずですが。)
フロントマスクやテールのデザインは良い方だと思うのですが、個人的には、横顔の全体的なバランスがちょっと...。なんだか別々のバイクをくっつけたようなニコイチのデザインのようで、バランスが悪いです。
2020年5月13日追記:
Gマジェスティを購入した当初は、新しいバイクの納車に舞い上がっててデザインバランスなんて考えたりしませんでした(笑)。
確かに、納車当初からフロント周りの上下方向のボリューム感に対し、リア周りの大人しさに違和感は感じていましたが、なにせ舞い上がってましたから(笑)。
フロントフェイスも、見る角度によって様々な表情を見ることができます。
真正面から見ると、キリッとした精悍なフェイスでカッコいいですよね。
しかし、ちょっと斜めから顔を見ると、のぺっとした表情に見えてしまいます。真正面からの精悍な表情はどこへ?
様々な表情を見せるデザインこそ良いデザインと言われますが…好みは分かれますよね。
一方で、リアビューは非常に秀逸。ライバルとは一線を画す、大人の落ち着きを思わせる美しい後ろ姿。
撮影場所は、北九州市八幡西区黒崎駅近くにある古本屋檸檬さん前。珍しい古書が店内に所狭しと並ぶ古本屋さん。一度訪れてみては?
トランクの使い勝手の悪さ
フルフェイス2個を余裕で収納できる広大なトランク。
前後二つに分かれたラゲッジスペースは、フロントシート部のみが開閉し、リアシート部は固定されたまま。
リアシート上に荷物を載せた状態でも、シート下のトランクにアクセスできる点は評価されています。
しかしこのトランク、容量は大きくても使い勝手が非常に悪いんです。
ヘルメットと、普段お出かけの時に持ち歩くバッグ等の荷物をトランクに入れている状態です。
不満なのは、シートが開く角度が浅いため、ヘルメットの出し入れがしにくいです。
また、リアシート側のフタは開かないので、奥の方に入っている荷物を出そうとすると、奥を覗き込んで引っ張り出すことになり面倒です。
さらに、後方に向かって上下に狭く角度もあるため、数値上の容量は大きくても、入れるものを選ぶリアトランクです。
ちなみに、以前乗っていたTMAXのトランクの開口部はスクエアで深さもあり、ヘルメット1個プラスアルファの容量しかありませんでしたが、逆に使い勝手はとても良かったです。
使いやすいトランクって、容量が大きいだけじゃ判断できませんね。
発進加速(スタートダッシュ)は気まぐれ(笑)。
気まぐれすぎるGマジェスティちゃん(笑)。言うこと聞いてくれ!
以前乗っていたTMAXのようなパワーは求めていません。しかし、400CCの割に遅すぎます!
スタートダッシュでアクセルを大きく回すと、時には5000回転まで回って元気にダッシュする時もあれば、3000回転しか回らない時もあります。半クラ時間が異様に長く、発進~時速40キロまでずっと半クラで滑りながら走っています。
しかも、3速発進しているんじゃないか?って思う程加速が悪いんです。坂道発進なんか、全然加速しません。最初、壊れているのでは?と思っていました。
グランドマジェスティの持病のダイヤフラムの破れを疑いましたが、全然破れていませんでした。
他のGマジェスティ400ユーザーの方のインプレを調べてみる限り、みんな同じように加速が悪く、非力だという感想に一致します。
グランドマジェスティ400ファーストコンタクトインプレッション
ユーチューバーの千葉のpoitaさんの、グランドマジェスティ400のインプレッションです。とても分かりやすいので、ご参考ください。
poitaさんのおっしゃっている通り、可もなく不可もなく、やさしいオートバイです。
いいバイクには間違いないですが、僕の使い方や求め方とは今一つマッチしていないみたい。
しかし、遅いなりに峠は楽しめるし、ツーリング時の疲労は本当に少ないし、燃費もいいし。
乗り換えたいけど、もうちょっと我慢かな。
納車された直後の試乗レポートはこちら。
グランドマジェスティ400を検討中の方へ、ご参考ください。