以前、記事に書いた通り、オデッセイを雨漏りで修理に出してからから1ヶ月が経過しましたが、まだ修理から戻ってこないんです。
その間、代車としてやってきたのが初代ストリーム。過去に乗っていた方もいらっしゃるのでは?
こんな古いクルマのインプレを誰も求めていないとは思いますが(笑)、僕なりの目線でレポートしてみたいと思います。
平成13年式(2001年式)初代ストリーム。19年前の車です。
初代ストリーム、大ヒットしましたよね。オデッセイの子だから『コデッセイ』なんて言う人もいました。
ポジション、ウインカー、前照灯の3段になっているヘッドライト。当時としては珍しく、HIDが入っています。当時は、縦に長いヘッドライトが流行ってましたよね。
上部まで回り込む大きなテールランプ、広いグラスエリアとリアドアパネルとの境をメッキモールでさりげなく飾り、フラットでシンプルにまとめ上げられた秀逸なリアビュー。
現代の車のような奇抜なデザインより、このような着飾らなくて凛とした佇まいのデザインは、いつまでも古さを感じないものです。
サイドビューは、屋根が高く盛り上がって後方にスラントするクーペスタイルのように見えますが、これはデザイン上の演出であり、実際の屋根は水平に後端まで延び、3列目の頭上空間はしっかりと確保されています。
メーターやインパネは、非常にシンプル。それでいて、シフトノブ、オーディオやエアコンはとても操作しやすいです。
現代の車の目線で見ると軽自動車より安っぽく見える内装も、時代の流れなんでしょうね。
余談ですが、この代車は喫煙車両だったようで、お借りした当初はたばこ臭くて息苦しかったので、車用ファブリーズを買ってきました。
ファブリーズの威力は絶大で、車内のたばこ臭さがほとんどしなくなりました!香りでごまかすのではなく、本当に消臭するんですね。
カー用品店で色んな芳香剤を見かけますが、迷ったら絶対に車用ファブリーズをおすすめします!
![]() |
P&G ファブリーズ 送風口用イージークリップ スカイブリーズ 2ml×2個パック 車用 消臭 芳香剤|4902430561532(tc)
|
おすすめは、スカイブリーズ。香りはきつくなく、さわやかな甘さを漂わせる車内になります。
1列目。足元は広く、左右セパレートシートとなっていて、前後左右にウォークスルーができます。
視界は広くて車両感覚はつかみやすく、5ナンバーサイズなので狭い道での運転がとてもしやすいです。
2列目の足元はとても広く、3代目オデッセイより頭上空間は広いので、ゆったり座れます。
3列目シートのサイズは小さいですが、2列目を前方にスライドさせて足元空間を広く取れば、意外にもしっかり座れます。ヘッドレストは収納式です。
シート上に置いているボックスは、タイヤチェーン。リアトランクは狭くて置けないんです。3列目を収納してトランクスペースを拡大することも可能です。
3列目シート右席には、リアエアコン(冷房のみ)のスイッチと吹き出し口があります。
3列目からの眺め。コンパクトなクルマですが、3列シート7人乗車可能な空間が広がります。
天井が高いので、1~2列目へのウォークスルーがしやすくなっています。
頭上空間は、RB1オデッセイよりも広いです。
エンジンルーム。汚いですが、オイル交換等定期的にメンテナンスされてきた車両です。
エンジン形式は、非常に信頼性の高いK20A。RB1オデッセイ搭載のK24Aエンジンの2リッター版です。
このエンジンは非常に吹け上りが軽く、3列シートのボディを軽々と引っ張って加速していきます。車重が軽いので、加速感はオデッセイよりも速く感じるほどです。
で、この車の走行距離は、何と17万km。アイドリング時にガラガラと音はしますが、19年前の17万km走行のエンジンとは思えない好調ぶり。
K型エンジンがいかに信頼性が高く、尚且つ速いエンジンであるということが証明されました。
ホンダは本当にすごいエンジンを作りますよね。
また、ブレーキのフィーリングはとてもよく、ハンドリングはとても素直でクイック。ある意味、走りの良さはオデッセイを超えているかも?
さすがスポーティミニバンと言われるオデッセイの弟ですね。