ちょっとそこまで

~何気なく撮った写真と旅の記憶~

RB1オデッセイ、雨漏り?

スポンサーリンク

f:id:ztourer:20200214000927p:plain

オデッセイについての記事を最近UPしていませんでしたが、

実は、トランク内の雨漏りのために修理に出しているんです。

 

ネットで調べてみると、RB1オデッセイの雨漏りは結構あるらしく、他のユーザーの方も悩んでいる方が多いようです。

 

f:id:ztourer:20200214224946j:plain現在預かり修理中ですが、ショップの方が言うには、どこから雨漏りしているのか全く分からないそうです。

原因を突き止めて雨漏りを止めるまで預かりとなっていて、間もなく一ヶ月。

オデッセイ、早く帰って来てくれー(笑)。

 

f:id:ztourer:20191023151200j:plain

思い起こせば、このオデッセイを契約する前の現車確認の時のこと。

トランク下のスペアタイヤスペースを開けてチェックしていたところ、写真右下に写っている車載工具袋が濡れており、金具がサビていました。

 

店主の方が言うには、昨日高圧洗浄したのでパッキンから水が入ったのかも?とのことでした。

 

通常の雨では問題ないと思い、このオデッセイを契約。

 

その後日、納車の日のこと。納車前の現車チェックの時に再びトランク下を開けてみると、スペアタイヤを下ろしたその下に、やはり水たまりが出来ていました。

特に高圧洗浄したわけでもなく浸水。常時雨漏りしていたようです。

 

とりあえず様子を見ることにして、オデッセイを受け取って帰りました。

 

f:id:ztourer:20200122225852j:plain

まとまった雨が降り、自宅のガレージでトランク下を見てみると、小さな水たまりと水が流れた跡が…。

 

画像のように、応急タイヤの鉄ホイールがサビているのを見ると、おそらく結構昔から雨漏りしていた可能性が高いです。

 

f:id:ztourer:20200122230032j:plain

別の雨の日もチェックしてみると、やはり水が流れた跡が。(となりのト〇ロ?)

 

久留米市の購入した車屋さんに持っていき、5日間修理入院しました。(1度目の修理入庫)

ルーフモールの溶接部のひび割れがあり、コーキング処理してもらいました。これで直っているはず。

 

f:id:ztourer:20200122230153j:plain

完治したと思いきや、雨の日に再び雨漏り発生。

 

どこから漏れているのか色々と見てみると、トランク右側にあるリアエアコンの通気口から水滴が落ちているのを発見。どうやらこの中が雨漏りしているようです。

 

f:id:ztourer:20200122231942j:plain

3列目のシートベルト近くにある内装の継ぎ目から、水が伝っているのを発見。

上方から雨漏りしている可能性は高そうです。

 

f:id:ztourer:20200124125448j:plain

で、再び久留米市車屋さんに車を修理に出しに行きました。これで2回目です。

 

店主の方が手際よく内装の内張りを外して調べてみると、3列目のシートベルトアンカー付近の内側に水が伝って流れた跡がありました。天井から流れてきたのは間違いなさそうです。

 

 

f:id:ztourer:20200124133242j:plain

3列目右側にあるリアエアコンの通気口を開けてみると、このように内部はサビていました。

どうやら天井から漏れてきた水は、この付近にたまった後、走行中の揺れによってスペアタイヤ収納部に流れて溜まっていったようです。

 

f:id:ztourer:20200213235652p:plain

バックドアを開けたところの、ルーフモール付近。走行中の揺れやゆがみによって、溶接部がひび割れてくるそうです。

そこから雨漏りするとのことで、ひび割れている継ぎ目はすべてコーキング処理したそうです。

 

それでも雨漏りは止まらないとのこと。天井の内張りを外し、すべての可能性を調べてみても、全く分からないとのことでした。

 

ハズレを引いちゃったかなー(笑)。

 

 

 

納車後すぐに分かった不具合なので、無償修理となるのはいいですが、

買った車屋さんまで片道1時間40分の距離を何往復もするのは、ちょっと辛いです。

 

責任もってバッチリ直すと店主の方は約束してくれましたが、僕は何か複雑な心境。

誠意を信じて、修理完了を待ちたいと思います。

 

完治したら、続編をupしたいと思います。