ちょっとそこまで

~何気なく撮った写真と旅の記憶~

【RB1】純正インターナビとスマホをBluetooth接続(2023年版)

スポンサーリンク

f:id:ztourer:20191229235414p:plain

RB1オデッセイ純正のインターナビにスマホをBluetooth接続して、

現代のカーナビでは出来て当たり前の

  1. ハンズフリー通話
  2. スマホから音楽再生

 

こうした機能が使えるようにしたいと思います。

 インターナビとスマホをBluetooth接続するには、専用のアダプターが必要になります。

 

 

⭐各項目へのショートカットです↓

 

そのままではBluetooth接続できない

 

f:id:ztourer:20191229233436j:plain

メーカーオプションのHDDインターナビ。ルート案内、検索、道路標識の情報等、非常に情報量の多い優秀なナビです。

 

ただ、RB1オデッセイの登場が2003年。2003年当時、ケータイはガラケー(2G)時代。

 

当時、ナビとスマホをBluetooth接続して、ワイヤレスでハンズフリー通話やオーディオ再生することは想定されておらず、設定項目にBluetoothに関する項目はどこを探しても見当たりません。

 

Bluetooth専用アダプターが必要

 

f:id:ztourer:20130213201934j:plain

※アイ・オー・データ機器HPより

 

ネット上で調べてみると、RB1オデッセイのインターナビとスマホをBluetooth接続するアダプターが存在することが分かりました。

 

しかし、既に生産販売終了しており、入手するには、ヤフオクやメルカリ等で中古を探す他ありません

 

 

ヤフオクでアダプターを落札!

f:id:ztourer:20191229094728j:plain

※ヤフオク出品者画像より

すると、ヤフオクにてほとんど使用していない美品を発見。新品の定価が2万5千円だったのに対し、3万2千円即決の強気価格で出品中のものを入手しました。

 

インターナビアダプターの製品情報はこちらへ↓

https://www.iodata.jp/product/tsushin/caradp/nvsph-1/index.htm

 

 

ハンズフリー通話と音楽再生

f:id:ztourer:20191206145622j:plain

早速接続してみました。

 

ハンズフリー通話は問題なくできました。ステアリングにある受話、終話ボタンで電話に出たり、電話メニューを立ち上げたりできます。今やハンズフリー機能は必須ですよね。

 

あと、オーディオをVTRに切り替えることで、スマホの音楽をワイヤレスで再生できます。RB1のスピーカーは、結構いい音がします。

 

 

 ハンズフリー通話とBluetoothオーディオ再生は、全く問題ありません。

 

※後日談:

インターナビ経由のハンズフリー通話は、相手方にこちらの声が雑音交じりで聞こえるようです。ハンズフリー通話の通話品質については、あまり期待しない方が良いと思います。

 

 

おススメは、市販のBluetooth FMトランスミッター!

これ、BluetoothFMトランスミッターを使えば、スマホ音楽を再生できます。

インターナビの各機能が必要なく、スマホの音楽再生とハンズフリー通話だけが目的であれば、

カー用品店や電器店で市販されているBluetooth FMトランスミッターを導入するのが一番早くて現実的だと思います。

 

【送料無料】セイワ(SEIWA) カー用品 Bluetooth FMトランスミッター BTF110 ver.5 321ch 9V/2A 液晶 AUX 外部メモリ 音楽再生 ハンズフリー通話 ワンプッシュ 急速充電 18W microSD USBメモリ イコライザー 高音 低音 電圧表示 DC12V-24V

価格:5,478円

 

👆この商品は、スマホをBluetoothで接続し、インターナビにFMトランスミッター経由で接続するものです。

 

おすすめは、セイワ製のBTF110という機種。

スマホの音楽を車載スピーカーで再生できるだけでなく、ハンズフリー通話も対応しています。

 

このBluetoothFMトランスミッターは、現在でも市販されているので容易に入手できます。

 

 

しかし、最新のナビのデータや機能を使用するのが目的であれば、Bluetooth対応の最新式社外ナビに交換するのが一番早いかもしれませんね。