以前、マグネット式のスマホホルダーを取り付けていましたが、
バーハン化して、 どうやって取り付けるか色々と考えて、試行錯誤していました。
バーハンに取り付けるスマホホルダーは様々な物が発売されていますが、
ガッチリと取り付けることができる反面、やたらゴツくてスペースを取るし、スピードメーターを覆い尽くして見えなくなる物がほとんど。
せっかくバーハン化したので、すっきりと取り付けたいと思い、以前から取り付けているマグネット式を流用出来ないかと、色々と想像しながら考えていました。
で、思い出したのが、『プロが創るカスタム』サイトのカスタム参考モデルのハンドル周り(上記画像はサイトより引用しました)。
デジタルメーターがハンドルポストに整然と並んでいます。
このデジタルメーターステーを流用して、マグネット式のホルダーを取り付けることが出来ないかと思い、二輪用品店で調達してきました。
ハンドルポストのボルトに共締めするタイプで、25度の角度が付いています。
多摩電子工業 スマホ用マグネットスタンド スクエアー TKR10SV(TKR10SV)
以前から使用しているマグネット式スマホホルダー。
強力マグネットにより、簡単確実にスマホをホールドします。
ステーに、マグネット部の裏面を平らに削った上で、両面テープで取り付けてみました。
スマホを取り付けてナビを起動してみました。
メーカー純正のカーナビっぽくないですか?(笑)
ハンドルとメーター間のデッドスペースに、スマホが上手く収まっています。メーター類に干渉せず、視認性はとてもいいです。
ハンドルブレースがあるのでスマホを縦向きにはセット出来ませんが、今のところ問題なしです。ガタ付きもなく、ガッチリとホールドされます。
ステーの取り付け位置の関係で、スマホが右側に少しオフセットしていますが、さほど気にならないレベルだと思います。