ちょっとそこまで

~何気なく撮った写真と旅の記憶~

旭風防取り付けとレビュー【旭風防友の会】

スポンサーリンク

f:id:ztourer:20191129214805p:plain

 

旭風防 No.99スポーツ ウインドシールド パイプハンドル車 クリア No.99スポーツ 高さ460mm×幅560mm×厚さ1mm

価格:9,890円

感想(3件)

W650に乗っていた時代に取り付けていた旭風防。

数回にわたり、このスクリーンについてレビューしたいと思います。

 

何とも古めかしいスタイルに見えるこのスクリーンですが、

防風効果は絶大で、上半身がとても楽になり疲労軽減になります。

ツーリング仲間の間では、

『シブい!』

『防寒対策は完璧だ!』

と、なかなかの高評価でした。

 

 

去る2016年9月頃、ネットで検索していたところ、kanさんのブログを発見しました。(kanさん、ご無沙汰しております。)

kanさんの雑記帳 - Yahoo!ブログ 

kanさんの愛車のブレヴァ750を見て、イタリアンバイクに旭風防が完全に似合いすぎで、カッコ良すぎて衝撃を受けました。

ビンテージバイクやネオクラシック系だけではなく、現代のデザインのバイクにも幅広く適応できることを発見したと同時に、旭風防の奥の深さを知ることになりました。

旭風防の素晴らしさを伝承すべく立ち上げられた『旭風防友の会』。

僕も友の会会員として、その素晴らしさをここに紹介したいと思います。

 

 

 

f:id:ztourer:20160916131610j:plain

旭風防の取り付けに際して、まさに十人十色と言えるほど、個々の取り付けにいろんなバリエーションがあります。

これは、一番低い位置にセットし、角度を寝かせた状態。カフェレーサー風に仕上がります。

取り付けアームを曲げて微妙に角度をつけています。

f:id:ztourer:20160916131534j:plain

ヘッドライトまで先端を突き出したスタイルは、車体と一体感を演出します。

f:id:ztourer:20180322223452j:plain

また、高さを変えることも出来ます。左が最大、右が最小位置です。

f:id:ztourer:20180322223459j:plain

高さの違いで、防風効果は結構違います。

高さ調整はドライバーとスパナが必要なので、ナットを蝶ネジにすれば手で調整できるかもしれません。

f:id:ztourer:20160926095949j:plain

パッと見は、違和感無くとてもまとまって見えます。激シブ!なルックスですよね。

f:id:ztourer:20180322223633j:plain

f:id:ztourer:20180322223640j:plain

f:id:ztourer:20180322223646j:plain

PRISMAというスマホアプリで画像加工してみました。

高さ、角度、前後、そして色とサイズ。使う人の個性が出る旭風防。

どれとして同じ状態が存在しない上に、単なるドレスアップアイテムではなくて実用アイテム。

旭風防は、本当に奥が深いと思います。

 

旭風防 No.99スポーツ ウインドシールド パイプハンドル車 クリア No.99スポーツ 高さ460mm×幅560mm×厚さ1mm

価格:9,890円

感想(3件)