ちょっとそこまで

~何気なく撮った写真と旅の記憶~

【ダイソー】500円のモバイルバッテリー

スポンサーリンク

f:id:ztourer:20191203223002p:plain
100円ショップダイソーの商品レビューです。


ダイソーに買い物に行った際、こんなものを見つけました。


ダイソーのモバイルバッテリー第二弾。500円商品で、カラーは黒と白があります。
使いやすい長さの充電ケーブルが付属します。

ダイソーの300円のモバイルバッテリーは、以前ブログで記事にしましたが、
こちらは500円の新しいバージョンです。
充電容量は3000mAh。以前紹介したもの(2000mAh)より容量は大きく、
3000mAhあれば、スマホを満充電出来そうです。


左から、出力端子、入力端子、電池残量確認のLEDインジケーター。
本体自体はとても薄くて軽いです。バッグに常備しておいても邪魔になりません。


中に入っていた取説。
サイドにある残量確認ボタンを押して充電スタートのようです。


【レビュー】
使用機種はソニーXPERIA X Performanceで、電池容量は2570mAhです。


電池を完全に使い切ってから、満充電したモバイルバッテリーを繋いで充電しました。
モバイルバッテリーの容量が3000mAhなので、当然100%満タンになると思っていたのですが…。


スマホの充電ランプが消えたので、満タンになったか見てみると、
何と表示は『50%』!
モバイルバッテリーは、容量がゼロになりました。

ということは、充電された容量から逆算してみると、

このモバイルバッテリーの容量は、

『1285mAh』

しか充電容量が無いと言うことが分かりました。
何か騙された感じ。


それに、
スマホへの充電がめっちゃ遅い!なかなか充電が終わりません。

※60分充電して10%しか充電されていない有様です。いつ充電が終わるのか。
正直言って、使い物になりません。

ちなみに、別記事でレビューしたダイソーの300円のモバイルバッテリーの方が、比較的充電は早いです。
だったら、500円のモバイルバッテリー1個よりも、300円のモバイルバッテリー2個を持ち歩いた方が効率がよさそうです。


やはり性能は、価格相応と言う感じ。
とは言っても、(時間はかかりますが)約半分(50%)は充電出来るので、緊急用に持っていてもいいと思います。

性能云々と言うよりも、『モバイルバッテリーを500円で出してくれた♡』ことに感謝すべき商品なのかもしれません。


☆2019年12月3日追記:
このモバイルバッテリーは、PSEマーク認証になっておらず、高温発熱および発火の恐れがあります。
使用においては、完全自己責任でお願いします。