バイクで久し振りに猫峠と米ノ山峠を軽く流した後、筑紫野市に出てきた。
筑紫野市と言えば、以前から気になっていたコインレストラン秋峰に寄ってみることにした。
筑紫野から朝倉、日田方面の県道112号沿いにある。
敷地内全景。広い駐車場と奥の方にお手洗いがある。
コインレストラン、ゲーセン、シャワーなどがあり、24時間営業とのこと。
早速店内に入ってみた。
入ってみて一言。
ちょっとヤバイ・・・
ヤバイって、怪しい、危ないって意味のヤバイです。
(店内の画像はありません。っていうか、とても写真を撮れる状況ではありませんでした。)
店内は薄暗く、ゲーセンの機種は古いゲームばかり。また、パチンコスロットの台(こちらは結構新しめの台)が大量にある。
で、ゲーセンでプレイしているお客さんの客層が・・・。(訪れた時間的にそうだっただけかも知れませんが。)
コインレストランとあり、以前訪れた山口の長沢ガーデンのようなうどん自販機のようなものを期待していたのだが、
ここにあるのはカップ麺の自販機で、自販機に熱湯注ぎ口が付いていて、自分でお湯を入れて作るタイプ。
テーブルの上に割り箸が置いてあり、お菓子やカップ麺を販売している売店があった。
古き良き時代の雰囲気といえばそうかもしれないが、ちょっと怖い雰囲気もある。
うーん、それを楽しむのが正しい利用法なのかな・・・。
店舗前には飲料系の自販機が並んでいて、その中にこんな怪しげな自販機が。
1000円自販機で、何が出てくるのかお楽しみ!という『大人のガチャガチャ』的なもの?
雑貨、ブランド品、家電などが出てくるようだが、ちょっと怖くて挑戦できなかった。
(期待した方、ごめんなさい)
ちなみに、YouTubeで検索してみると、1000円自販機に挑戦された方の動画がUPされている。
(景品は、それなりの良い物が出てくるようです。)
いつかやってみたい(笑)。次訪れた時のお楽しみということで。