ちょっとそこまで

~何気なく撮った写真と旅の記憶~

【検証❕】ユニクロの暖パンで、冬のバイクは寒くないのか❓❓❓

スポンサーリンク

f:id:ztourer:20191129220733p:plain

TVでユニクロの防風暖パンのCMが流れていて、

それを見てパッと思いついたことが、

 

防風って・・・これ冬にバイクに乗る時使えるじゃん!

 

ってこと。ネットでユニクロの防風ウェアについて検索してみると、

僕と同じこと考えているブロガーさんがいて、検証記事をUPされてらっしゃいました。

 

バイクの防寒着の基本は、『防風』と『発熱』と『保温』。

どれだけバイクに使えるか、僕も検証してみました。

(他のブロガーさんと同じような内容になってしまいますが、ご了承下さい。)

 

【送料無料】メンズ 防風加工 ZIP スウェットパンツ 切り替え 裏フリース スキニー スリム 暖パン テーパード イージー 男 かっこいい 服 D011009-04 sgra1

ユニクロではありませんが、同様の機能を持った防風加工暖パンのリンクを掲載します。ご参考までにどうぞ。

 

f:id:ztourer:20171218222850j:plain

ユニクロで買ってきたのがこれ。ブロックテックウォームイージーパンツ。3900円+税でした。

f:id:ztourer:20171218223223j:plain

裏面はフリース素材になっていて、履いた瞬間に暖かさを感じます。

表地と裏地の間に防風素材を挟みこんだ3層構造になっています。

f:id:ztourer:20171218223126j:plain

ウェストは、長さ調整式のバックルが付いています。

f:id:ztourer:20171218223420j:plain

裾を裏返すと、ゴムの長さを調整して裾を搾ることが出来るようになっています。

僕は、常に裾を絞って体温が逃げないようにしています。

 

【冬のバイクで実地インプレッション!】

検証に使用したバイクは、ビッグスクーター(スズキスカイウェイブ400) です。

 

  • まず、履いてみての第一印象は、裏地がフリースなので、履いた瞬間に暖かさを感じます。

 

注意点は、膝を曲げるとちょっと窮屈になり、裾が捲れる場合があります。

バイクに乗る用途で選ぶなら、1サイズ大きい方が良いと思いました。

 

1・まず、気温10℃以上の中を運転してみました。

 

そんなに寒さは感じない!!!

 

歩いている時より当然寒さを感じますが、耐えられるくらいの寒さです。

10℃以上あれば、オーバーパンツを履く必要はなさそうですね。

 

2.いよいよ、気温5℃の中を運転してみたところ、

 

寒っ!

 

確かに冷たい風は防いでいるけど、生地が薄すぎなので、走行風によって冷えた生地自体の冷たさが脚に伝わって寒く感じます。

 

気温の低い時(10℃以下)に、暖パン一枚でのバイクの運転は厳しそうです。

 

●では、暖パンの上から、バイク用オーバーパンツを履くと、

 

暖かい!これ完璧!

 

 完全に外界の寒さ冷たさとは隔離され、暖パンによる発熱により、快適な環境をもたらしてくれます。ホントに快適!

 

※この検証結果は、乗るバイクによって変わることがあります。

この検証結果は、ビッグスクーターで検証した結果です。

ビッグスクーターはフルカウルで体に直接走行風が当たりませんが、

一般的なバイクで暖パンを使用される場合は、もっと寒さを感じる可能性はあることを加味してください。

 

 【結論!!】

 

防風暖パン + バイク用オーバーパンツ = 極暖(笑)

足元の防寒に関して、これが最強の組み合わせですね。

 

 バイク乗車における暖パン単独での使用は、春先のように気温が20℃前後くらいの気候であればちょうどいいのではないでしょうか。

 

ちょっと肌寒いけど、かと言ってオーバーパンツを履く程ではない・・・っていう場面って、春や秋に多いですよね。

 

そういったシチュエーションで重宝するパンツだと思いました。

 

 

バイク乗りの方は、暖パンを一着持っていて損はないと思います。普段着にもバイクに乗る時も使える一着は、必須アイテムだと思いました。

 

 

ユニクロ×バイクウェア=結構イケる!

って結果で終わりたいと思います。