調査日:2016年4月21日木曜日
にちゃんねる?
2016年4月24日日曜日15時に開通となる東九州道椎田南IC〜豊前IC間の工事の様子を取材してきた。
豊前IC手前には追い越し車線ありの予告版がある。
豊前市鳥越より。2月取材時は舗装されていなかったが、既に工事は完了していた。
工事関係車輌が走って行く。
37.6kmポスト付近。高速道本線と一般道は、こうした金網柵一つだけで区切られている。すぐ近くに民家があるのだが、防音壁等は設置されていない。
みかん農園の丘を分断し、建設された高速道路。
よく見ると、『公共事業とは?』という看板が立っていた。みかん農園の地主氏が公共事業の是非について問いかけている。
椎田南IC付近。右が東九州道本線、左が椎田南IC出入り口(元椎田道路本線)。中央の道路は、椎田南ICと国道10号を結ぶアクセス道路となり、国道10号沿いにあるうどんウエスト椎田店横の交差点に繋がっている。
道の駅豊前おこしかけのインフォメーションコーナーには、このようなパンフレットが置いてあった。
東九州道の全線開通のお知らせと、沿線の小学校の生徒による東九州道開通による絵画コンクールの作品が掲載してある。
裏面には、東九州道全通による効果が掲載してあった。
東九州道全通により、飛躍的に別府大分方面への往来がしやすくなった。
また、先日発生した熊本地震による九州縦貫道は一部通行止めになったが、宮崎鹿児島方面との物流は、東九州道を迂回することで大きな影響はなさそうな感じ。
GW前の開通により、椎田南ICの終点渋滞もなくなる。
開通は、2016年4月24日日曜日15時。開通式典は開催されないとのこと。