ちょっとそこまで

~何気なく撮った写真と旅の記憶~

2009年5月頃 九州新幹線工事の様子

スポンサーリンク

2009年5月当時の九州新幹線の工事の様子。

携帯電話の320万画素カメラで撮影。

九州新幹線工事について興味を持ったきっかけは、以下のサイトです。


整備新幹線の今がわかるページ(管理人たぬきさん)
http://www5.plala.or.jp/tanukinekochan/Shinkansen/S_index.html#anchormark
参考にさせていただきました。いつも拝見させていただいております。ありがとうございます。


撮影場所は、たぬきさんのサイトの写真を参考にさせていただきました。



撮影日:2009年5月12日火曜日、5月18日月曜日



JR博多南駅
ペデストリアンデッキ上から撮影。



ペデストリアンデッキ連絡橋上から筑紫トンネル方面。




博多南駅手前の道路より
手前が延伸工事で新規に建設された橋梁部分。
奥手の古い橋梁部分は、山陽新幹線博多延伸時に将来の鹿児島延伸に備えて建設された部分。



新旧結合部
左手が1970年代に建設されたもの。右手が2000年代建設。
30年の時を経て、南へ線路がつながる。




鳥栖跨線橋上より 筑紫トンネル鳥栖側出入り口




久留米市南部広川橋梁。奥に在来線橋梁が見える。




筑後船小屋駅
ホームらしきものが見える。




在来線駅移転予定地
ワンマン列車が走っていく。
この当時は、まだ在来線駅移転工事は未着工だった。