3年ほど前に南海部品で買ったライディングシューズ。3年も使うと革がボロボロとなっていて、そろそろ新しいライディングシューズに新調したいのですが、バイク用のライディングシューズって1万5千円以上するものがほとんど。バイク用ってなんでも高い…。 先…
RB1オデッセイを買った一般の中古車販売店に2度も雨漏り修理を依頼しましたが、 全く直っておらず、相変わらず雨漏り浸入に悩む日々。 ネット上で検索してみると、RB1オデッセイの雨漏りに悩んでらっしゃる方は多いようです。 今回は、雨漏りの原因の解明と…
タイトルが大げさかもしれませんが、きっと誰もが心の中で涙を流したと思います。 志村けんさんの訃報。
何度かブログで報告していますが、RB1オデッセイの雨漏りの件について。 1か月半もの間修理預かりで直ったとのことでしたが、本日降っているまとまった雨で、また雨漏りしています。 上の画像を見ると、オデッセイが怒っているように見えます(笑)。
昨今、ドライブレコーダーの必要性が高まっていますね。ETCに引き続き、クルマの必須アイテムとなりつつあります。 色んなドライブレコーダーが各メーカーから発売されていますが、数千円のものから数万円もするものまで、前後カメラや全周カメラモデル等、…
オデッセイが納車されたものの、雨漏りしていたので修理に出していましたが、 修理完了して戻ってきました。修理期間は1ヶ月半!長かった…。
以前、記事に書いた通り、オデッセイを雨漏りで修理に出してからから1ヶ月が経過しましたが、まだ修理から戻ってこないんです。 その間、代車としてやってきたのが初代ストリーム。過去に乗っていた方もいらっしゃるのでは?
オデッセイについての記事を最近UPしていませんでしたが、 実は、トランク内の雨漏りのために修理に出しているんです。 ネットで調べてみると、RB1オデッセイの雨漏りは結構あるらしく、他のユーザーの方も悩んでいる方が多いようです。
訪問日:2020年2月2日(日) 2018年5月31日をもってカー&バイク用品から撤退し、惜しまれながら閉店したファミリーユサ小倉店。 www.xperia.life 車検専門店として再出発したファミリーユサのその後の様子をレポートします。
訪問日:2018年4月19日木曜日 今回のツーリングは、今からおよそ2年前の2018年4月、北九州市若松区の海岸沿いを訪れた時の物です。 過去の写真を見返していたら、ブログにUPしていないツーリングの画像があったため、当時を振り返りながらUPしたいと思います…
RB1オデッセイの電源取り出し、シガーソケットの増設についての記事です。 シガーソケット電源は、フロントのインパネに一つとセンターテーブルの後端に一つの2つありますが、今回は邪魔になりにくい所に増設したいと思います。 ⭐各項目へのショートカットで…
( RB1オデッセイに乗り換えて、ちょっと困ったこと…。 セルフスタンドでの給油時、給油キャップホルダーがないんです! オートバックスでスタッフの方に相談したところ、こんな商品を紹介されました。
( 今回は、ボトル缶コーヒーについてのお話。 今や飲料の容器と言えば、キャップがついていて再栓できるようになっているものが主流となっています。 今回は、ボトル缶についてのお話です。
RB1オデッセイ純正のインターナビにスマホをBluetooth接続して、 現代のカーナビでは出来て当たり前の ハンズフリー通話 スマホから音楽再生 こうした機能が使えるようにしたいと思います。 インターナビとスマホをBluetooth接続するには、専用のアダプター…
RB1オデッセイが納車されてから最初に手を加えたのが、ポジションランプ(スモールランプ)とナンバー灯のLED化。 簡単に交換できそうなので、取説とRB1ユーザーさんのブログやYouTubeを参考にしながらやってみました。 んー、簡単と言えば簡単だけど、結構…
はてなブログユーザーで、なかなかGoogle Adsenseの審査に通らないという方は多いと思います。 僕もその中の一人でした。
広告の配信について 当サイトは、第三者配信の広告サービス「Google Adsense(グーグルアドセンス)」を利用する場合があります。広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。
訪問日:2019年10月31日木曜日 毎年恒例の佐賀バルーンフェスタが開幕しました。 今年も朝早起きして行ってきました。
トヨタのRAV4が復活し、街中でよく見かけるようになりました。 1990年代中盤に、都市を駆けるライトクロカンとして、ホンダのCR-Vと人気を二分したヒットモデルの復活とあって、注目していたモデルです。
レンタカーを借りて、ホンダアコードハイブリッドの試乗をしてきました。モーターが主役のハイブリッドは、どんな走りなのか?レポートしたいと思います。 自動車評論家ではない一般ユーザー目線でのレポートなので、濃い内容ではありませんが、 同車種の購…
【送料無料】 キジマ ヘルメットワンタッチクリップ /401-20# 価格:1,320円感想(35件) ヘルメットストラップをワンタッチで脱着できるバックルを取り付けました。 簡単にレビューしてみたいと思います。
九州新幹線長崎ルートの建設問題は、時間を重ねるにつれて複雑になっている気がします。 この問題に、出口は見つかるのでしょうか? こじれる長崎新幹線、実は佐賀県の“言い分”が正しい,ITmedia https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1905/17/news03…
フリーズテック FREEZE TECH フルレングスタイツ ブラック タイツ 冷感シャツ 黒 氷撃 冷感 猛暑対策 熱中症対策 汗 アウトドア メッシュ 作業服 サイクルジャージ 夏用 ランニングウェア メンズ スポーツ パフォーマンスライン 価格:5,830円感想(2件) 南海…
事故の際の記録として役立つドライブレコーダー。 最近では、このように後方カメラ搭載車も見かけます。
※既に販売は終了しています。 前回の記事で採り上げましたが、nuroモバイルの速度規制についての検証結果です。 ちょっと興味深い検証結果が出たので報告します。 公表されていませんが、 何と、低速モードでの通信速度は、最大1Mbpsの速度が出るようです。
現在契約中の格安SIMのnuroモバイル。 僕は、Xperia XZ premium をプレミアム帯域オプションで契約しています。
連日の鉄道ネタですみません。 九州新幹線長崎ルート(以下長崎新幹線と表記します)の整備に対し、様々な課題が山積しています。 僕なりの意見ですが、よろしければ最後までお付き合いください。
JR黒崎駅の改札横のモニターに、この春に卒業される学生向けの お祝いメッセージ動画が放映されています。
ThinkPadユーザーの共通の悩み(?)は、 天板がベタベタしてくることですよね。
ハードオフで見つけたジャンクPCを、メモリ増設とSSD化してWindows10をインストールしてみようと思います。 このボロボロのPCは、果たして再生されるのでしょうか??