その他の話題
皆さんは焼きうどんを食べたことがありますか。 お店で食べるというより、自宅で作って食べるイメージの強い料理ですが、 発祥は北九州の小倉だということをご存知ではない方も多いのでは?
2020年1月、おかげさまで当ブログは、開設から10周年となりました! いつもご訪問いただきありがとうございます! これまでの軌跡を振り返ってみようと思います。
今回は、ボトル缶コーヒーについてのお話。 今や飲料の容器と言えば、キャップがついていて再栓できるようになっているものが主流となっています。 今回は、ボトル缶についてのお話です。
2019年12月31日大晦日。あと1時間ちょっとで2020年を迎えます。 今年一年を振り返ってみて、どんな一年だったか振り返ってみます。 いつも当ブログをご覧いただいている方も、初めての方も、最後までご覧ください。
はてなブログユーザーで、なかなかGoogle Adsenseの審査に通らないという方は多いと思います。 僕もその中の一人でした。
※この画像と、本記事の内容は関係ありません。 最近、神奈川県にある某中古オートバイ激安現状販売専門店のレビューを見ていたところ、 お店に対して悪いレビューを書いた客に対し、ケンカ腰で反論しているのを発見。
連日の鉄道ネタですみません。 九州新幹線長崎ルート(以下長崎新幹線と表記します)の整備に対し、様々な課題が山積しています。 僕なりの意見ですが、よろしければ最後までお付き合いください。
JR山手線に建設中の新駅、高輪ゲートウェイ駅。 ネットのニュースで見ましたが、駅名撤回運動が起きているとのこと。 hbol.jp
本日、2019年(平成31年)4月1日、新元号が発表されました。 新元号は、『令和(れいわ)』です。
JR黒崎駅の改札横のモニターに、この春に卒業される学生向けの お祝いメッセージ動画が放映されています。
☆ファミリーユサ小倉店、ついに閉店... 小倉の方はもうご存知かと思いますが、 ファミリーユサ小倉店が小倉北区内に移転し、二輪用品の販売からは完全撤退するそうです。
某ホームセンターで見つけたミニ四駆のホットショットJr. 小学生~中学生の頃ハマっていた頃を思い出し、衝動買いしてしまいました。 僕は、第一次ミニ四駆ブーム世代なのです。 第一次ミニ四駆ブームで流行した懐かしのマシン(エンペラーやアバンテ、そし…
2018年1月1日午前2時、 スペースワールドは惜しまれながら閉園しました。 そして、夜空に輝く星になったのです。 『地球に生まれた宇宙、SPACE WORLD』 開園当時のことを覚えてらっしゃる方は、このキャッチコピーをよく耳にしたことがあると思います。 福岡…
今回は、ちょっと番外編としてスマホケースの紹介です。
ご無沙汰しております。最後にブログ更新してから随分と日が経ってしまいました。仕事とプライベートでなかなか出かけることが出来ず、 ツーリングに行っても、なかなか更新が出来ませんでした。4月に行ったツーリングの様子を少しだけUPしようと思います。 …
ご無沙汰しております。久々の更新となりました。10月は家庭の事情や体調不良も重なり、バイクに乗れる機会が少なく、ツーリングには行けておりません。 それでも、週一回はエンジンをかけて近場を試走したり、洗車やメンテしながら極力バイクに触れるように…
ファミリーユサ(解説:地元福岡で有名な、カー用品バイク用品大型専門店)の大宰府西店が5月31日をもって閉店するとのこと。最後の記念にと思い、閉店セールへ出掛けた。
2011年3月11日(金)に発生した、東北地方太平洋沖地震。大災害の中でも、秩序を保ち冷静に行動する日本人に驚嘆する外国メディアの報道を見る度に、日本人であることの誇りを感じた。 また、「日本は四川大地震の時に助けてくれた。今度は中国の番だ!」と、…