ちょっとそこまで

~何気なく撮った写真と旅の記憶~

2017-01-01から1年間の記事一覧

【検証❕】ユニクロの暖パンで、冬のバイクは寒くないのか❓❓❓

TVでユニクロの防風暖パンのCMが流れていて、 それを見てパッと思いついたことが、 防風って・・・これ冬にバイクに乗る時使えるじゃん! ってこと。ネットでユニクロの防風ウェアについて検索してみると、 僕と同じこと考えているブロガーさんがいて、検…

【格安SIM】nuroモバイル XPERIA XZ Premium のりかえレビュー

// ソフトバンクを10年以上使ってきましたが、通信費が年々高くなっていく一方。 確か数年前の通信料の請求は8000円弱でしたが、 機種変するたびに契約変更を強いられてきて、現在では1万1000円前後に。 MVNO(格安SIM)を色々とチェックしてきましたが、格…

【佐賀】バルーンフェスタツーリング2017

訪問日:2017年11月2日木曜日 初めて佐賀のバルーンフェスタを訪れました。 11月5日日曜日まで開催中なので、本日訪れた感想や、現地の情報をレポートできればと思います。 今後訪れる方の参考になればと思います。

【大分】佐賀関へ関アジ関サバを食べに行くツーリング

訪問日:2017年10月25日水曜日 10月に入ってからずっと雨が続いていましたが、 久し振りの晴れの予報が。 家にいてはもったいない! 大分の佐賀関へ、関アジ関サバを食べに行くツーリングへ出かけました。

【ダイソー】500円のモバイルバッテリー

100円ショップダイソーの商品レビューです。 ダイソーに買い物に行った際、こんなものを見つけました。 ダイソーのモバイルバッテリー第二弾。500円商品で、カラーは黒と白があります。 使いやすい長さの充電ケーブルが付属します。

TMAX CO濃度調整とDIAGモード

海外のTMAXのファンサイトを見ていたところ、メーターパネルのselect resetボタンを操作すると、CO濃度(燃調)調整が出来るとの情報を発見しました。 エアクリーナー、プラグ、マフラーがノーマルとは異なるパーツに変更してあって燃調が薄いため、ちょっと…

【車検対応❓】イエローバルブに交換

M&HマツシマH4 12V60/55Wバイクビーム「S2」 イエローヴィーナス 高効率ハイパーハロゲンバルブ 価格:3,366円感想(1件) 今年6月のル・マン24時間レースをネット観戦していたときのこと。夜間走行シーンにて、イエローライトで走行するマシンのカッコ良さに痺…

ファミリーユサ小倉店に行ってみました

訪問日:8月23日水曜日 ファミリーユサ小倉店へ行ってみました。

自作ハイスロ化その1(塩ビ管加工編)

※自作ハイスロ化は、自己責任でお願いします。 ハイスロ化すれば、アクセルレスポンスの向上とアクセル操作量の軽減につながりますが、専用のハイスロキットは高価です。 構造は、スロットルの直径がノーマル比で大きくなっているだけなので、 ノーマルスロ…

【ダイソー】300円のモバイルバッテリーについて

100円ショップダイソーに、何とモバイルバッテリーが売っていた!パッケージはこんな感じ。 バッテリー本体と充電ケーブル(microUSBケーブル)が付属。 iPhoneシリーズは、別途充電ケーブルを用意する必要がある。 リング式のストラップも付いている。 製造…

【静音化】ダッシュボードのミシミシ音と、その対策【シリコンスプレー】

エーモン 静音計画 ビビリ音低減モール ダッシュボード用 約1.5m (2676)価格:1,646円感想(2件)愛車アベンシスワゴンは、防音材や吸音材が適度に配置されていて、 車内は割と静かな部類に入る車。 特に、対向車とすれ違う時の音はとても小さく静か。 それでも…

【福岡】筑紫野市のコインレストラン秋峰に行ってみた

訪問日:2017年6月8日木曜日 バイクで久し振りに猫峠と米ノ山峠を軽く流した後、筑紫野市に出てきた。筑紫野市と言えば、以前から気になっていたコインレストラン秋峰に寄ってみることにした。 筑紫野から朝倉、日田方面の県道112号沿いにある。

ファミリーユサ黒崎店2017年5月閉店へ(涙)

今日、ファミリーユサ黒崎店を訪れた。 すると、こんなお知らせが・・・ 2017年5月をもって、ファミリーユサ黒崎店が閉店するとのこと。 馴染みの用品店が無くなってしまうとは・・・。

TMAX(2型)のトランク容量と積載性について

TMAXを検討されている方で、最も気になっていることの一つが、トランク容量の小ささではないでしょうか。 もともとスポーツバイクとして誕生したTMAX1型と2型。なので、トランク容量はヘルメット一個+αの最低限の容量しかなく、ハンドル下のグローブボックス…