ちょっとそこまで

~何気なく撮った写真と旅の記憶~

2013-01-01から1年間の記事一覧

【熊本】阿蘇ファームランドイルミネーションツーリング

訪問日:2013年12月12日木曜日日中の平地での最高気温が8℃という中、今年最後のツーリングに出発。 阿蘇の天空の道と阿蘇ファームランドのイルミネーションを見て帰るという行程。メインのイルミネーションが17時からなので、ツーリングとしては遅い昼の…

九州新幹線新八代駅 新在アプローチ線の現在の様子(2013年8月現在)

訪問日:2013年8月21日水曜日 ここは、熊本県八代市の九州新幹線新八代駅。 九州新幹線が全通する2011年までは、新八代駅が九州新幹線始発駅だった。 博多発の鹿児島行き列車は、博多〜新八代間は特急リレーつばめ、新八代〜鹿児島中央間は九州新幹線つばめ…

【熊本】暑かった熊本ツーリング(八代から島原湾へ)

訪問日:2013年8月21日水曜日 ETCを取り付けて初の遠征ツーリングへ。 今回は熊本県八代まで高速で移動し、八代海、島原湾を北上するルートを走った。 午前中の出発前の時点でバイクの温湿度計を見ると、既に40度を越えていた(実際は37度くらい?)。実際に…

【福岡】関門海峡の午後 近場ツーリング

2013年8月6日火曜日 気温36℃。連日暑い日が続く。 めかり公園展望台より。本州と九州を結ぶ関門橋の姿は、いつ見ても美しい。

【大分】旧大分ホーバー基地跡の現在の様子(2013年7月現在)

2013年7月18日水曜日 大分ホーバーフェリー廃止から既に3年以上が過ぎた大分ホーバー基地跡を訪れた。 ホーバーが元気に海上を飛び回っていた跡を探しに出かけた。 いつもの京築アグリライン(響さん曰くHFR)を大分方面に向けて快走。北九州から…

【佐賀】三瀬脊振山林道ツーリング

2013年7月9日火曜日、ようやく梅雨が明けて夏が到来。佐賀県の脊振山と周辺の林道へ出かけた。 県道46号線。遠くに佐賀平野が見える。

【大分】現在の大分ホーバーフェリー空港のりば跡周辺の様子(2013年5月現在)

大分ホーバーフェリーが運航終了してから既に3年以上が過ぎた。 前回、大分ホーバーフェリーの存在した証を探しに大分空港を訪れたのは、2011年3月10日(よく考えると、東日本大震災の発生前日)のことだった。 あれから2年が過ぎ、再び大分空港ホ…

【佐賀】唐津棚田ツーリング

2013年6月12日水曜日 梅雨の合間に、佐賀県の唐津市の棚田を訪れた。 福岡都市高速を石丸ランプまで走って市街地をパスし、国道202号線バイパス〜二丈浜玉道路(2013年4月1日に無料化)〜唐津伊万里道路(無料区間)と繋いで、一気に到着した。 途中で小…

【福岡】福北沿岸ツーリング 福岡県芦屋町〜志賀島

福岡県芦屋町から福岡市志賀島にかけての福岡県北部の海岸は、美しい砂浜と松原がおよそ50km断続して続く。 あまり知られていない福岡県の美しい海岸風景を求めて、撮影の旅に出かけた。 訪問日 2013年4月17日水曜日、4月22日月曜日、5月1日水曜日 芦屋…

伊藤かずえさんの愛車遍歴を見て

BS日テレの人気番組『おぎやはぎの愛車遍歴』のゲストの伊藤かずえさんは、22年間同じ愛車(日産シーマ初代)に乗り続けているそうだ。走行距離は24万キロ。エンジンやサスペンション、カーステなど交換しながら、大切に乗られている。40万キロは乗りたいとの…

東九州道建設 椎田〜宇佐

2013年3月15日金曜日 2016年度開通を目指し、建設が進む東九州道椎田南IC〜宇佐IC間。工事の様子を調査してきた。【椎田南IC〜豊前IC間】 椎田南IC付近。写真奥が豊前IC方面。左に見える椎田道路から分岐し、南へ延伸する。橋梁工事は終了しているが、手前と…

角島ドライブ

2013年1月30日水曜日 普段は遠出するのはバイクなのだが、久しぶりに四輪の愛車でちょっと遠出してみた。 角島はバイクツーリングで何度か行ったことがあるのだが、車で行くのは初めて。 本州本土側より。真っ直ぐに角島を結ぶ。 角島側展望台より。角島大橋…